2020年7月8日

日本エヌ・シー・エイチ,7月13日(月)から「NCH Main TRAIN Webinar」を5日連続で開催

アーステック

日本エヌ・シー・エイチは,「Main TRAIN」と題したウェビナー(オンラインセミナー)を2020年7月13日(月)~17日(金)の5日間,開催する(時間は全日とも11:00~11:45)。このウェビナーは,NCHの専門分野であるグリースや設備メンテナンス,衛生管理などのプログラムをセミナー形式で発信し,メンテナンスのニューノーマルへの移行に適用するためのソリューションを提案するもの。5日間のプログラムは以下のとおり。

  • 7月13日:今でしょ!まだ間に合うグリース選びと自動給脂の最新情報
  • 7月14日:除菌衛生プログラム 3つのステップ
  • 7月15日:夏季に発生しやすい微生物トラブルへの新しい対策
  • 7月16日:臭いと虫対策
  • 7月17日:メンテナンスプログラム

参加(視聴)には,日程ごとに下記アドレスより事前の申し込みが必要。

日本エヌ・シー・エイチ Main TRAINウェビナー
https://nchwebinar.com/  (’20 7/8)

Related Posts

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2025年2月21日(金)に,理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)およびオンラインによるハイブリッドにて,第27回シンポジウム「トライボコーティングの現状と将来」,および第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)の贈呈式と受賞者による記念講演を開催した。

Share This