日本鍛圧機械工業会は,鍛圧機械の2020年の受注額予想を前年比1.5%増の3,350億円と発表した。
機種別では,プレス機械が同2.3%増の1,350億円,板金機械が同0.9%増の1,150億円,サービスが同1.2%増の850億円。プレス系と板金系を合わせた機械合計は同1.6%増の2,500億円,うち国内は同3.4%増の1,500億円,輸出は同1.0%減の1,000億円を見込む。(’20 1/8)
機種別では,プレス機械が同2.3%増の1,350億円,板金機械が同0.9%増の1,150億円,サービスが同1.2%増の850億円。プレス系と板金系を合わせた機械合計は同1.6%増の2,500億円,うち国内は同3.4%増の1,500億円,輸出は同1.0%減の1,000億円を見込む。(’20 1/8)
2025年9月22日(月)~26日(金)までの5日間,ドイツ・ハノーバー国際見本市会場で,世界最大級の国際金属加工見本市「EMO Hannover 2025(エモ ハノーバー2025)」(主催:ドイツ工作機械工業会(以下VDW)/ドイツメッセ)が開催される。
日本トライボロジー学会の会員提案研究会(旧第3種研究会)である「工作機械のトライボロジー研究会」(主査:野口 昭治 氏,東京理科大学)は,2025年7月30日(水)に東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区)で第24回研究会を開催した。
日本精工(NSK)は,脱炭素社会の実現に向けた取組みの一環として,2025年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント(CFP)自主算定値につき,「CFP算定報告書」を2025年7月28日に公開した。