2019年2月20日

東京大学産学協創推進本部とエボニック,日本の化学業界の未来を考えるシンポジウム開催

アーステック
共催セミナー2025
東京大学産学協創推進本部とエボニック インダストリーズは,2019年4月11日(木)に東京大学山上会館(東京都文京区)で「Together for the Future ドイツ企業と考える日本の化学業界の未来」と題したシンポジウムを開催する。 エボニックは,単一の未来予測ではなく,不確実性を前提に複数の起こりうる可能性のある未来を描くシナリオ・プランニングをイノベーション活動や事業戦略策定にあたり活用している。東京大学とエボニックは共同で「日本の化学業界の未来」をテーマにシナリオ・プランニングを用いたワークショップを東京とドイツで開催したが,今回のシンポジウムでは,ワークショップを通じて得られた日本の化学業界の未来像を最新のシナリオ・プランニングのメソッドとともに紹介し,日本の産業界からのパネラーとともにディスカッションを行う。概要は以下のとおり。
  • 日時:2019年4月11日(木) 14:00~17:00(13:30より受付開始)
  • 会場:東京大学山上会館(東京都文京区)
  • 主催:東京大学産学協創推進本部
  • 協賛:エボニック インダストリーズ
  • 定員:120名(事前申込み制)
  • 申込締切:2019年4月8日(月)
  • 参加費:無料
  • 使用言語:英語(通訳はありません)
  • 詳細・申し込み:http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/en/activity/research/proprius21/EVONIK_20190411 (’19 2/20)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

Share This