2018年3月14日

日本特殊陶業,2018年3月より新会社「シェアリングファクトリー」を設立

アーステック
日本特殊陶業は,2018年3月に新会社となる「株式会社シェアリングファクトリー」を設立することを発表した。 個人間で場所やモノを所有することから,互いに共有し利用するシェアリングエコノミー(共有経済)の考え方が広がりつつあり,一方で製造業を取り巻く外部環境はグローバルで急速に変化し,環境の変化に柔軟に対応できるしくみが求められる。このような中,同社はものづくりの枠を超え,製造業におけるシェアリングサービスを提供することで,ものづくり企業の競争力を高めることに貢献するため,新会社設立に至った。 新会社は,2018年5月より,設備・計測器や遊休資産などの有形物のシェアリングサービスを開始する。また,スキル・人材のシェアリングサービス,仕事のマッチングについては,2019年以降でのサービス開始を予定しており,市場のニーズに対応し,将来的にさらなるシェアリングアイテムの拡充を図っていく。新会社の概要は以下のとおり。
  • 社名:株式会社Sharing FACTORY(シェアリングファクトリー)
  • 所在地:〒467-8525 愛知県名古屋市瑞穂区高辻町14-18
  • 代表者:代表取締役社長 長谷川 祐貴
  • 事業内容: 製造業における設備・計測機器のシェアリング 製造業における遊休資産の売買 製造業におけるスキル・人シェアリング 製造業における仕事マッチング
  • 設立年月日:2018年3月
  • 資本金:500万円(日本特殊陶業全額出資)
  • 人員体制:代表取締役1名,取締役3名,監査役1名  (’18 3/14)

Related Posts

天田財団,2024年度後期国際交流・技能検定受検手数料助成先を決定

天田財団は,金属等の塑性を利用した加工およびレーザ加工(レーザプロセッシング)を利用した,加工に必要な技術に関する国際交流に対する助成や金属の加工に従事する者の技能と地位の向上を目的とした資格取得に対する助成を行っており,2024年度後期の助成先を決定したことを発表した。

Share This