新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,自動車のモーターや液晶ディスプレーなど付加価値のある部材に必要なレアメタルの使用量を減らす技術開発に助成することを発表した。今回の助成は,経済産業省がまとめた「レアアース総合対策」の一環。量が少なく,緊急に開発が必要なレアメタルの代替材料,リサイクル技術などの開発に取り組む企業を支援して,短期間での実用化を目指す。事業予算の総額は約100億円。1件当たりの助成は数億円規模を想定し,1/3を企業が負担し,残りの2/3をNEDOが助成する。助成の公募は12月中旬から開始。早ければ2011年3月から助成を始める予定で,助成期間は2012年3月まで。(’10 11/24)
ENEOS,国内初となる合成燃料を使用した万博シャトルバスを走行
ENEOS,西日本ジェイアールバス(以下,西日本JRバス),日野自動車は,2025年日本国際博覧会(以下,大阪・関西万博)開催期間中に国内初となる合成燃料を使用した駅シャトルバス(以下,万博シャトルバス)を大阪駅から大阪・関西万博会場間において1日10便運行する。